いろんなこと2006.08.30 ボスフェンス ツイート シェア はてブ 送る Pocket 家に帰るとこんな物が・・・ ベビーフェンス、またはベビーゲートと言うらしい。 ボスが台所の方に入れないようにする為に設置したとの事。 料理してる時なんかに足元に来られたら怖いですもんね。 しかし、懸命な読者の方はもう気づかれた事でしょう! そうです!いちいち跨がないと通れません!(笑) しかも頻繁に行き来する所なんです。 でも仕方ないですよね。ボスの安全の為ですもんね。 我慢して跨ぎます。跨ぎますとも! FOLLOW facebook Twitter YouTube Instagram ツイート シェア はてブ 送る Pocket 34 件のコメント そうそう!フェンスは必要だよ^^ うちは玄関から落ちると困るからフェンスつけてたよ^^ なつかしいな~ ボスもだんだんいたずら盛りだから大変だね^^ でもそのいたずらがまたかわいいんだよね~ 返信する haruさんこんばんは。 もうすごい行動力ですよ! このフェンスもいつまでもつやら(笑)。 もうすごい勢いで引っ張りまくってます! 返信する あ~あ~、ありますね!うちも従姉妹が小さいときにあったし、うちらが小さいときに祖母の家にもありました。 でもこんなに小さいのじゃなくて、ほんとにちっちゃい門みたいなのだった・・・そんなにパワフルな子達だったのだろうか(笑)。 台所とか、冬場のストーブとかは危ないですよね。 気をつけるに越したことはないです。 くれぐれもパパとママがつまずいて怪我しないよーにっ(笑)! 返信する さぁなさんこんばんは。 門みたいになってるやつの方がよかったかも。 これしょっちゅう跨いでたら結構しんどい・・・。 ま、仕方ないですけどね。 それよりボスが壊しやしないかと心配です(笑)。 返信する めんどーそーですけど やっぱ、安全には変えられないのです ( ´w`)y-” <しょーがないのです でも、なんか、すんげー弱そうなフェンスですなー 返信する kujira雲さんこんばんは。 そうですよね。しばらく我慢しないと。 このフェンス、ネットの所はかなり伸縮します。 棒はしっかりしてますね。 でも、最近のボスは侮れません(笑)。 壊さないといいんですけど・・・。 返信する なつかしいな~ うちも使っていましたよ~ 実は、我家は2個買ったんです・・ でも、ボスの安全とママの安心のため、 跨ぐのは大変ですがしばらくの間はガマンですね。 返信する とうとうフェンスが必要になるまで 成長したんですね~ 早っ(*^_^*) 返信する フェンス必要だよね~。うちも二階や玄関先にフェンスつけていたよ!おかげで二人の子供達は転倒する事なかった…っけ でもくれぐれもパパさんやママさんがつまづかないように気につけてね 返信する フェンスかぁ・・・うちはしてなかったなぁ。 うちのお兄ちゃんは怪獣だったので、壊されるのがオチだと思って^^; サイドボードの扉が開かないように止めてる カギみたいなのはしたけど、軽々と壊されましたよ! ボスはおとなしくフェンスにだまされるかなぁ? 返信する フェンスがあるんだぁ 今は便利グッズがいっぱいんですねぇ 子供の安全第一です(゚ω゚)ノ ハィ 返信する そのうちボスがフェンスに張り付いてる写真がUP されるんじゃないかな? 『入れてよ~!!』みたいな感じの~ 待ってます(笑) いっちゃんパパが躓いて壊さないように気をつけてね!! フェンスを跨ぐと足がながくなるんだって~ (ウソ) 返信する 子供さんが小さいと色んなもので 危険防止しないといけないですよね けどこれも安全に育ってもらうため親はがまんです 返信する 今、そんなフェンスが売っているんですね・・・。 ボスの安全の為とはいえ、しばらくしたら使わなくなりそうですよね。。。 ボスが幼稚園に上がる頃はこのフェンスを使って紙風船でバレーボールとか。。。 と勝手な事言ってすいません。。。 返信する すぐに自分で越える日がくるのでしょうね。 またそれが子育ての楽しみですね。 跨いだ時に躓かないで下さいね~(笑)。 返信する 子供の行動範囲が広がるのは嬉しいけど 子供って行って欲しくない所へ行ったり 触って欲しくないものを触ったりするんだよね。 うちは子供が小さい頃は 何でも高い所に置いてました(笑) 返信する 跨いで変なトコ打ったりしないでよー ぐふふ~^^ 返信する 対ボス防止対策法ですね。w ボスも機動力がついてきたというところですか。w これからもっとたいへんですね。ww 返信する ボスフェンスですか!? たしかに料理中とかに足元に来られたら危ないですものね…。 躓かないように気をつけてください☆ 返信する ひまわりさんこんばんは。 これは必需品ですよね。 しばらくは仕方ないです。我慢して跨ぎます! 今日、早くも躓きそうになりましたけど(笑)。 返信する 運動、運動! 返信する xich-loさんこんばんは。 そうなんですよ。もうこんなに大きくなっちゃいました。 これが壊される日も遠くないかも(笑)。 返信する あけんたんさんこんばんは。 やっぱり必要ですよね。知らないうちにどっか行ってるし。 今日、早速躓きそうになりました(笑)。 コケないように気をつけないと・・・。 返信する カノンさんこんばんは。 うちもお兄ちゃんの時はしてなかったです。 フェンスをするくらいの広さも無かったし(笑)。 このフェンス、いつまでもつのが心配。 今日もすごい勢いで突撃してたし(笑)。 返信する とんこさんこんばんは。 こんなのがありますよ! いいのは扉みたいなのもついてます。 安全の為なので仕方ないですよね。 頑張って跨ぐぞ~!(笑) 返信する elsaさんこんばんは。 あっ!ちょっと似たような感じの写真をUPしましたよ。 次はほんとに張り付いてるやつを撮ろうかな(笑)。 今日、躓きそうになりました。危うくコケルとこでした。 ほんと気をつけないといけないですね。 足が長くなるんですか!今から跨ぎに行ってきます!(笑) 返信する ゆなママさんこんばんは。 小さいうちは仕方ないですよね。 危険の判断も出来ないし。 親が気をつけといてあげないと。 これくらいは我慢ですよね。 返信する オッサーさんこんばんは。 多分、すぐ使わなくなると思います(笑)。 その前に壊されちゃいそうで心配・・・。 バレーボールはいい考えですよ!また使えるし。 これパクらせてもらいますね!(笑) 返信する カラスさんこんばんは。 早速躓きそうになりました(笑)。 もう超えるというより、突き破りそうですよ・・・。 恐るべし、ボスパワー!(笑) 返信する 愛さんこんばんは。 ほんとそうですよね。 目に入るものは何でも口に入れちゃったりするし。 一番被害を受けてるのはリモコンです(笑)。 うちも高いとこに置いたりしてます。 それも取ろうとするから大したもんです(笑)。 返信する カーニャさんこんばんは。 今日、危うくそうなるとこでした(笑)。 気をつけます! 返信する どら猫さんこんばんは。 これはあまり抑止力になってないようです(笑)。 反対に闘争心が沸いてくるみたいで・・・。 次の対ボス対策法を用意しとかなくては(笑)。 返信する Mizukiさんこんばんは。 お帰りなさい!今日戻ってきたのかな? 後でブログに行ってみようっと。 早速躓きそうになりました(笑)。 コケないように気をつけます! 返信する やすだまさんこんばんは。 そうですよね。運動と思って跨ぎます!(笑) 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る
あ~あ~、ありますね!うちも従姉妹が小さいときにあったし、うちらが小さいときに祖母の家にもありました。 でもこんなに小さいのじゃなくて、ほんとにちっちゃい門みたいなのだった・・・そんなにパワフルな子達だったのだろうか(笑)。 台所とか、冬場のストーブとかは危ないですよね。 気をつけるに越したことはないです。 くれぐれもパパとママがつまずいて怪我しないよーにっ(笑)! 返信する
kujira雲さんこんばんは。 そうですよね。しばらく我慢しないと。 このフェンス、ネットの所はかなり伸縮します。 棒はしっかりしてますね。 でも、最近のボスは侮れません(笑)。 壊さないといいんですけど・・・。 返信する
フェンスかぁ・・・うちはしてなかったなぁ。 うちのお兄ちゃんは怪獣だったので、壊されるのがオチだと思って^^; サイドボードの扉が開かないように止めてる カギみたいなのはしたけど、軽々と壊されましたよ! ボスはおとなしくフェンスにだまされるかなぁ? 返信する
そのうちボスがフェンスに張り付いてる写真がUP されるんじゃないかな? 『入れてよ~!!』みたいな感じの~ 待ってます(笑) いっちゃんパパが躓いて壊さないように気をつけてね!! フェンスを跨ぐと足がながくなるんだって~ (ウソ) 返信する
今、そんなフェンスが売っているんですね・・・。 ボスの安全の為とはいえ、しばらくしたら使わなくなりそうですよね。。。 ボスが幼稚園に上がる頃はこのフェンスを使って紙風船でバレーボールとか。。。 と勝手な事言ってすいません。。。 返信する
elsaさんこんばんは。 あっ!ちょっと似たような感じの写真をUPしましたよ。 次はほんとに張り付いてるやつを撮ろうかな(笑)。 今日、躓きそうになりました。危うくコケルとこでした。 ほんと気をつけないといけないですね。 足が長くなるんですか!今から跨ぎに行ってきます!(笑) 返信する
愛さんこんばんは。 ほんとそうですよね。 目に入るものは何でも口に入れちゃったりするし。 一番被害を受けてるのはリモコンです(笑)。 うちも高いとこに置いたりしてます。 それも取ろうとするから大したもんです(笑)。 返信する
そうそう!フェンスは必要だよ^^
うちは玄関から落ちると困るからフェンスつけてたよ^^
なつかしいな~
ボスもだんだんいたずら盛りだから大変だね^^
でもそのいたずらがまたかわいいんだよね~
haruさんこんばんは。
もうすごい行動力ですよ!
このフェンスもいつまでもつやら(笑)。
もうすごい勢いで引っ張りまくってます!
あ~あ~、ありますね!うちも従姉妹が小さいときにあったし、うちらが小さいときに祖母の家にもありました。
でもこんなに小さいのじゃなくて、ほんとにちっちゃい門みたいなのだった・・・そんなにパワフルな子達だったのだろうか(笑)。
台所とか、冬場のストーブとかは危ないですよね。
気をつけるに越したことはないです。
くれぐれもパパとママがつまずいて怪我しないよーにっ(笑)!
さぁなさんこんばんは。
門みたいになってるやつの方がよかったかも。
これしょっちゅう跨いでたら結構しんどい・・・。
ま、仕方ないですけどね。
それよりボスが壊しやしないかと心配です(笑)。
めんどーそーですけど
やっぱ、安全には変えられないのです
( ´w`)y-” <しょーがないのです
でも、なんか、すんげー弱そうなフェンスですなー
kujira雲さんこんばんは。
そうですよね。しばらく我慢しないと。
このフェンス、ネットの所はかなり伸縮します。
棒はしっかりしてますね。
でも、最近のボスは侮れません(笑)。
壊さないといいんですけど・・・。
なつかしいな~
うちも使っていましたよ~
実は、我家は2個買ったんです・・
でも、ボスの安全とママの安心のため、
跨ぐのは大変ですがしばらくの間はガマンですね。
とうとうフェンスが必要になるまで
成長したんですね~
早っ(*^_^*)
フェンス必要だよね~。うちも二階や玄関先にフェンスつけていたよ!おかげで二人の子供達は転倒する事なかった…っけ
でもくれぐれもパパさんやママさんがつまづかないように気につけてね
フェンスかぁ・・・うちはしてなかったなぁ。
うちのお兄ちゃんは怪獣だったので、壊されるのがオチだと思って^^;
サイドボードの扉が開かないように止めてる カギみたいなのはしたけど、軽々と壊されましたよ!
ボスはおとなしくフェンスにだまされるかなぁ?
フェンスがあるんだぁ
今は便利グッズがいっぱいんですねぇ
子供の安全第一です(゚ω゚)ノ ハィ
そのうちボスがフェンスに張り付いてる写真がUP
されるんじゃないかな?
『入れてよ~!!』みたいな感じの~
待ってます(笑)
いっちゃんパパが躓いて壊さないように気をつけてね!!
フェンスを跨ぐと足がながくなるんだって~
(ウソ)
子供さんが小さいと色んなもので親はがまんです
危険防止しないといけないですよね
けどこれも安全に育ってもらうため
今、そんなフェンスが売っているんですね・・・。
ボスの安全の為とはいえ、しばらくしたら使わなくなりそうですよね。。。
ボスが幼稚園に上がる頃はこのフェンスを使って紙風船でバレーボールとか。。。
と勝手な事言ってすいません。。。
すぐに自分で越える日がくるのでしょうね。
またそれが子育ての楽しみですね。
跨いだ時に躓かないで下さいね~(笑)。
子供の行動範囲が広がるのは嬉しいけど
子供って行って欲しくない所へ行ったり
触って欲しくないものを触ったりするんだよね。
うちは子供が小さい頃は
何でも高い所に置いてました(笑)
跨いで変なトコ打ったりしないでよー
ぐふふ~^^
対ボス防止対策法ですね。w
ボスも機動力がついてきたというところですか。w
これからもっとたいへんですね。ww
ボスフェンスですか!?
たしかに料理中とかに足元に来られたら危ないですものね…。
躓かないように気をつけてください☆
ひまわりさんこんばんは。
これは必需品ですよね。
しばらくは仕方ないです。我慢して跨ぎます!
今日、早くも躓きそうになりましたけど(笑)。
運動、運動!
xich-loさんこんばんは。
そうなんですよ。もうこんなに大きくなっちゃいました。
これが壊される日も遠くないかも(笑)。
あけんたんさんこんばんは。
やっぱり必要ですよね。知らないうちにどっか行ってるし。
今日、早速躓きそうになりました(笑)。
コケないように気をつけないと・・・。
カノンさんこんばんは。
うちもお兄ちゃんの時はしてなかったです。
フェンスをするくらいの広さも無かったし(笑)。
このフェンス、いつまでもつのが心配。
今日もすごい勢いで突撃してたし(笑)。
とんこさんこんばんは。
こんなのがありますよ!
いいのは扉みたいなのもついてます。
安全の為なので仕方ないですよね。
頑張って跨ぐぞ~!(笑)
elsaさんこんばんは。
あっ!ちょっと似たような感じの写真をUPしましたよ。
次はほんとに張り付いてるやつを撮ろうかな(笑)。
今日、躓きそうになりました。危うくコケルとこでした。
ほんと気をつけないといけないですね。
足が長くなるんですか!今から跨ぎに行ってきます!(笑)
ゆなママさんこんばんは。
小さいうちは仕方ないですよね。
危険の判断も出来ないし。
親が気をつけといてあげないと。
これくらいは我慢ですよね。
オッサーさんこんばんは。
多分、すぐ使わなくなると思います(笑)。
その前に壊されちゃいそうで心配・・・。
バレーボールはいい考えですよ!また使えるし。
これパクらせてもらいますね!(笑)
カラスさんこんばんは。
早速躓きそうになりました(笑)。
もう超えるというより、突き破りそうですよ・・・。
恐るべし、ボスパワー!(笑)
愛さんこんばんは。
ほんとそうですよね。
目に入るものは何でも口に入れちゃったりするし。
一番被害を受けてるのはリモコンです(笑)。
うちも高いとこに置いたりしてます。
それも取ろうとするから大したもんです(笑)。
カーニャさんこんばんは。
今日、危うくそうなるとこでした(笑)。
気をつけます!
どら猫さんこんばんは。
これはあまり抑止力になってないようです(笑)。
反対に闘争心が沸いてくるみたいで・・・。
次の対ボス対策法を用意しとかなくては(笑)。
Mizukiさんこんばんは。
お帰りなさい!今日戻ってきたのかな?
後でブログに行ってみようっと。
早速躓きそうになりました(笑)。
コケないように気をつけます!
やすだまさんこんばんは。
そうですよね。運動と思って跨ぎます!(笑)