お遍路に行く。12回目(平成24年11月18日)七十五番札所・善通寺

四国八十八箇所 第七十五番札所
五岳山 誕生院 善通寺(ごがくざん たんじょういん ぜんつうじ)
七十四番札所からは10分もかからずに到着。もうすっかり薄暗くなってしまいました。
善通寺の境内は西院と東院に分かれています。かなり広い駐車場は西院側にありました。

IMG_2108

駐車場から西院にかかる済世橋を渡って境内へ向かいます。

駐車場からの入口となる唐風の門は「正覚門(しょうがくもん)」と言います。

正覚門を抜けると広い境内に入ります。この時点でかなり焦ってます!(笑)

境内に入ってすぐ左手に立派な建物がありました。写真の奥に見えるのが「遍照閣」。
四国八十八箇所お砂踏み道場があります。「遍照閣」の前に見えるのは「聖天堂」。

「聖天堂」の隣には「光明殿」。平成21年に完成した納骨永代供養塔との事。
多分、やけに目立ってたので写真に撮ったんだと思います(笑)。

御影堂(大師堂)と聖霊殿を結ぶ回廊の下を通り抜けて行きます。

回廊の下を通り抜けるとまた建物が!左から、「護摩堂」「親鸞堂」「納経所」と続きます。
時間の都合で、先に納経所で御朱印を頂いてから参拝する事にしました。

鐘楼は納経所の近くにありました。
西院には御影堂(大師堂)がありますが、先に本堂から参拝する為に一旦スルーします。
駐車場があるのはお寺の裏側になるので、逆側から参拝してる事になりますね。

仁王門から御影堂(大師堂)まで続く回廊です。回廊脇に売店がありました。

手水場は売店の隣にあります。

仁王門を抜けて東院へ向かいます。

東院も相当広いです!

東院で一番最初に見える建物は観智院。

観智院の向かい側には華蔵院があります。

中門が見えて来ました。この先がやっと東院の境内です。

中門を入って左手には五百羅漢像が並んでいます。

もう広すぎて全部見て回るのは諦めました・・・。

手水場は金堂(本堂)の前にありました。

まずは金堂(本堂)へ参拝しました。金堂(本堂)前の建物は御守所(売店)。
金堂(本堂)内には薬師如来坐像があり、中に入って見る事が出来ます。(堂内撮影禁止)
高さ約3メートルの大きな像で、堂内は荘厳な雰囲気でした。

鐘楼は金堂(本堂)の向かい側辺りにあります。奥に見えてる門は南大門。
南大門から入るとちょうど正面に金堂(本堂)が見えるような配置になってます。

やっと来ました五重塔!でも周りのスケールがデカすぎてあんまり感動しなかった・・・。

最初、本堂と間違えた(笑)釈迦堂。これも大きな建物です。奥に少し見えてるのが赤門。

南大門の近くには大楠があります。樹齢は1000年を超えてるとか。
もしかしたら弘法大師が小さい頃からここにあるかも知れないですね。ロマンを感じます。
他にも見る所は沢山あるんですが、時間が無いのでこの辺りで東院を後にしました。
来た道を引き返して西院に戻ります。

再度、仁王門を通り抜けて行きます。

御影堂(大師堂)へ参拝。御影堂の方が大きい建物なんですね。
御影堂の地下には「戒壇めぐり」があるんですが、時間切れの為断念。
この御影堂(大師堂)は弘法大師が生まれた場所に立っていて、元は佐伯家の邸宅跡です。
西院、東院共に見所が沢山なので、時間をかけてゆっくり見たいお寺です。
参拝を全て終えた頃にはすっかり暗くなってしまい、これ以上の散策は断念。
後ろ髪を引かれる思いでお寺を後にしました。

小坊主は大師堂に2人も居ました!本堂と合わせて3人!さすが大寺院!(笑)
この日はこの札所で打ち止め。駐車場の隅にあった物産館?でお土産を買い帰宅しました。
次回に続く・・・。


にほんブログ村←こちらもクリックお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です