お遍路に行く。10回目(平成24年9月9日)別格十番札所・西山興隆寺

四国別格二十霊場 第十番札所
仏法山 西山興隆寺(ぶっぽうざん にしやまこうりゅうじ)
国分寺からは40分ぐらいだったと思います。少し迷いましたが何とか到着。
到着後、駐車場から山の方へ歩いて境内へ向かいます。

IMG_0763

歩き始めてすぐにこの赤い太鼓橋がありました。御由流宣(みゆるぎ)橋です。
ここから境内は見えません。結局、かなり歩くことになりました。

みゆるぎ橋から少し歩いた所に立派な仁王門がありました。

仁王門からさらに歩いた所に地蔵堂。歴代のご住職を祀るお堂だそうです。

地蔵堂から歩いて次に現れたのは牛石。口の所に草をねじ込んで参拝します。

参道はこんな感じで上まで続いています。早くもバテ気味(笑)。

途中には千年杉の切り株や、古来より夫婦の狸が住むとされる楠などがあります。

勅使門

何かの門(笑)。

納経所はこの右側。勅使門の奥の建物にあったと思います。
境内へはまだこの石段を上がって行きます。この辺りから愚痴が出始めました(笑)。

宝物館。もう近くに行く気力もありません(笑)。

石段を上がっていくと、立派な石垣があってびっくり。この石垣の上が境内になってました。
やっと境内へ到着。一休みしてから参拝を開始しました。

鐘楼は境内の隅の方にあります。

手水場で手を清めてから参拝。

まずは本堂から。

次に大師堂。本堂の向かい側にあります。

大師堂脇の石段の上に三重塔。気力を振り絞り(笑)、上に行ってみました。

上は狭く、近すぎて三重塔の写真は撮れなかったので、上から境内の写真を撮ってみました。
ちゃんと石段上がりましたよって言う証拠写真です!(笑)

境内には他にも見所が沢山で、とてもじゃないけど全部は見て回れませんでした。
このお寺は、別名「もみじ寺」とも呼ばれているそうで、紅葉の時期はそれはキレイだとか。

小坊主もちゃんと居ました。
参拝終了後、来た道を引き返し納経所へ。
ここで団体さんの納経とかち合ってしまい、御朱印を頂くまでに30分以上待ちました・・・。

待ってる間に天狗さんを撮りました(笑)。納経所の建物の壁にありました。
この後、御朱印を頂き次の札所へ急ぎます。続く・・・。


にほんブログ村←こちらもクリックお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です